こんばんは!サングラスが手放せないカッカです。
今日は午前中から立川にある昭和記念公園に行ってきました!
国営公園なので有料なのですが、とても広く遊具も充実しており私もキッキも大好きなところです。
ただ今年はものすごく暑いじゃないですか。
今日の東京も最高気温36度で厳しいかなと思ったんですが、午前中は31度で午後から36度になる予報だったのと、適度に風が吹いていたため「イケる!」と思って行ってみました。
年間パスポート買っちゃった
最近キッキはバスと電車に乗るのが好きなので、バスで駅まで行って(2分で着く笑)電車に乗って行きました。
夏以外なら駅まで歩けるんですが、真夏は無理だよね~。笑
そして西立川駅で下車して徒歩2分で昭和記念公園西立川ゲート到着です!
入園料大人450円ですが、幼児は無料なんですよね。やさしい。
正直今年に入って10回以上は来ていると思うので、とうとう年パス買いました!
券売機付近にある年パス申込書に記入して、窓口に渡して料金支払い(年パスは4500円)、そして写真撮影。
年パスって写真入りなんだね。汗でどろどろの顔で写っちゃいました。笑
(同じゲートから帰るなら)番号札を渡されるので、帰りに受け取りました。
出来上がりまで少し時間がかかるのかな?
そしてそのまま無料のレンタルベビーカーを借りて、遊具のあるところまで歩きました!
西立川ゲートから遊具のあるエリアまでは徒歩10分くらい?
暑くて子どももバテるのでベビーカーはレンタル推奨。持ち込みももちろんOK。
真夏の昭和記念公園はびっくりするほど人がおらず、びっくりするほど蝉の声が聞こえます。
街中でこんなに蝉の声聞こえないよなあと思う。
ミンミンゼミやクマゼミ、ツクツクボウシなどいろんな蝉の声がするのでなんだか懐かしい。
意外と日陰が多い……!
そして到着!わんぱくゆうぐのエリアです。

大きい複合遊具や……

みんな大好きふわふわドームも……

小さめの複合遊具も……

ブランコやローラー滑り台も……
ガラガラ!!!
まじで人いないんですよ。
11時半くらいに到着して我々のほかに子どもが1人いたぐらいで、帰るときまで子どもはほとんどいません。
小学生高学年くらいの子たちが短時間いたのと、大学生のお姉さんがちらほらいるくらい。
遊具は貸し切り状態です。
春は人でごった返していたのに、こーんなガラガラで遊び放題。
そして意外と日陰が多い!!

小さめ複合遊具はほぼ日陰なので滑り台も熱くありません。

大きめ複合遊具は日に当たるところもありますが、日陰も多め。
下に潜ったり……

くるくる滑り台(日陰)を滑ったり……

〇×ゲーム?が出来るところもあります。屋根があるのでかなり体感温度低め。

もちろん日に当たるところもあります。
これはドレミファソラシドが鳴るやつ(語彙力がない)

遊具の間は暑いー!!!

ブランコは写真の一つだけ日陰でした。他のは日なたなのでめちゃくちゃ熱い。

キッキのお気に入りはこちら。
ゆらゆら揺れる船の遊具。
大人が結構頑張って揺らす必要がありますが、日陰だし座れるし揺れて楽しい。
春はお父さんたちがみんな必死で揺らしてくれてました。笑

日なたで暑いですが、水が出るところもあります。
水遊び場というか、泥んこ遊びが出来る場所のようで、まだ遊ばせたことはありません。
お水と少し触れあって足だけ濡らして終了。

一応奥に簡易シャワーがあって、泥汚れが落とせるようです。お湯なのかな?
※ふわふわドームは熱すぎて危険です。アッツアツなので裸足で乗った瞬間のキッキ、
(´゚д゚`)
こんな顔してました。靴下は滑るのでいつも裸足だけど、さすがに熱すぎて無理だった。笑
小学生くらいの子が靴下で乗って遊んでいたので靴下で登れる子ならいいかも。
今の時期はヒマワリも
そして昭和記念公園と言えば、やっぱりお花がたくさんあるのが見どころですよね。
今の時期はヒマワリ!

晴天によく映える。
こちらはみんなの原っぱの西花畑です。
ハイブリッドサンフラワーという品種?みたい。
8/3から1週間くらいにかけて見頃になるらしいよ。

ずらっと並んで咲いています。
まだ咲き始めのようで、咲いていないところも多め。

フォトスポットもあったのですが、そこはまだ全然咲いてなくて映えない。笑

この暑い中、女子大生くらいの子が多いなあと思っていたら、みんなここで写真撮ってました。
ヒマワリと可愛いおなご、映えるよね~~~!
キッキはプレ幼稚園でヒマワリを育てたので少し嬉しそう。笑

たくさん遊んだあとはアイス休憩!
わんぱくゆうぐエリアには17アイスの自販機があるのでアイス購入。
キッキはここで17アイスデビューをしてしまった……。笑
バニラアイスと、みかんのシャーベットがお気に入り。
そしてぼちぼちと岐路につきました。
熱中症対策は万全に!
日陰が意外とあるので涼しそうに見えたかもしれませんが普通に暑いです。
汗だくだし、水分補給もたくさんしてます。
真夏の昭和記念公園、遊んでるときよりゲート~目的地の間の移動がとにかく暑いので
親も子も熱中症対策は万全にしていってください!
ちなみに我々は
- 常に日傘
- 風が結構吹いている日
- 涼しい服
- キッキはレンタルベビーカー(歩くより暑さがマシ&早く着く)
- 500ml水筒×2
- 昼食は塩分取れそうなパンをコンビニで購入(売店でご飯は売ってない)
- ねり梅携帯(主に私が食べる)
- ねだられたらアイスは迷わず買う
こんな感じ。
クールリングなんかもあったら良かったな。
日傘は絶対持っていってください!!!
日傘なしで気温33度のときに昭和記念公園で遊んだことがありますが、日傘の有無で身体の疲れ具合が全然違います。
日傘なしだと夜に頭痛がして熱中症っぽくなりましたが、日傘ありの今日は全然元気!
キッキの汗のかき方もかなり抑えめになるのでやっぱり効果あり。
日傘さして遊具内に入ってくのどうなん?と思いますが、人がいないので問題なしです。
これとかものすごく良さそう~!
折りたたみにもそのままでも持てる完全遮光の日傘。
私が今持ってるのは折りたたみできないタイプだけど、室内に行くときとかどうしても荷物になるから困ってたんだよね。
かといって折りたたみ式だと畳むの面倒なときも多いし~~~って悩んでたけどこれなら解決するじゃん。
あと絶対持ち手はJの字になってるのがいいよね。子どものあれこれで一瞬日傘から手を離したいときに腕やバッグにかけられるのが良い。
年パス買ったし行きまくるぞ!
外が暑すぎてどこにも出かけられない~~~家は飽きた~~~って思ってましたが、
意外と日陰が多く楽しめた!
近所の公園の遊具は熱すぎて遊べないけど、木が多い昭和記念公園ならではの日陰の多さが最高!
風があるのとないのとでは全然違うので、風が吹く日は行こうと思います~!!!風吹け~~!!!
もし行かれる方がいたら、熱中症対策は万全に!!!特に子どもの!!!
普段スポーツドリンク飲ませないんだけど、さすがに暑すぎて買って飲ませたよね!笑
別にずっとお家でもいいんだけど、私がストレス溜まってくるのと、キッキも飽きが来るみたい。
水遊びができたらいいんだけど賃貸住みなので難しい……。
やっぱり適度に外遊びしていきたいなあと思った一日でした。ちゃんちゃん。
コメント