【準備編】2歳連れワンオペ帰省【新幹線】

子連れ旅行
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ランキング参加中です!
クリックして応援してくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク

突然ですが、キッキを連れてワンオペ帰省しました!

去年も新幹線でワンオペ帰省したのですが、かなり大変で……。

その時のことも追々書いていきたい。

兎にも角にも今回は疲れない帰省をすべく、準備万端にしていったので忘れない為に記録します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

帰省スケジュール

カッカの実家は岐阜にあります。

東京から岐阜に帰るのに、上手く乗り継いで最寄駅から最寄駅まででトータル4時間。

乗り換えに失敗すると6時間くらいかかります。笑


11月20日 在来線と新幹線で移動 実家泊

11月21~23日 まったり

11月24日 在来線と新幹線で移動 帰宅

本当は22日に帰宅予定だったのですが、23日が勤労感謝の日、24日挟んで土日ということもあり

新幹線の希望の席がとれなかったため24日に延ばしました。

23~26で連休取る方もいるんでしょうね。祝日直前は混んでました。

帰りの新幹線を予約したのが19日と結構ギリギリだったので、もう少し早くから動いていれば良かったな。



荷物の準備

計4泊しますが、実家で洗濯させてもらうので最低限の荷物しか持っていかないことにしました。

とはいっても荷物は軽ければ軽いほうがいい!

なので移動中に必要のないものはすべて先にゆうパックで送っておきます。

郵送した荷物
  • キッキの服 上下各2着
  • キッキのパジャマ、肌着、靴下 各2着
  • おむつ 半パック
  • おしりふき 1個
  • カッカの服 上のみ1着
  • カッカのパジャマ、下着、インナー、靴下 各1着
  • 歯ブラシ、歯磨き粉
  • 保湿剤(カッカとキッキ共通で使えるもの)
  • ガーゼ 3枚
  • メイク道具、スキンケア用品
  • スマホ充電器



洗濯ありきで服などはかなり枚数少なめです。

悪天候などで洗濯しても乾きが悪いのが予想される場合はもう少し枚数増やさないといけないね。

あともう少しお洒落をしたい人はこの枚数では足りないだろう……(お洒落より荷物の少なさをとった人←)

4泊5日でおむつ半パックはかなりギリギリなので次回行くとしたらもう少し増やしたい。

ちなみに家にあった適当な100サイズ段ボールに入れて、東京から岐阜宛て、郵便局持ち込みで送料1380円でした。

ゆうパックって土日も配達してるの知らなかった!日付指定できるので嬉しい。




手荷物(リュック)
  • 財布、鍵、マスク、ハンカチ、ティッシュ
  • フェイスタオル
  • エコバッグ
  • リップ、ハンドクリーム
  • おむつ3枚、おしり拭き
  • 外食用ハサミ、エプロン、使い捨てスプーン
  • 未開封トミカ
  • キッキお気に入りトミカ
  • キッキのリュック
  • キッズリード
  • キッキの小児用Suica


ベビーカーバッグ(無印のジュートマイバッグA6使用)
  • 初日の昼食と500mlペットボトル
  • シールブック 2冊
  • シール 2シート
  • ワセリン
  • 手口拭き
  • マグ
  • おやつ(干し芋、ラムネ2つ、ボーロ2つ)


これらを無印良品のジュートマイバッグA6に入れていきました。

一番小さいサイズ。しっかり自立するしマチもあり。取っ手が短いのでベビーカーに吊り下げるのにちょうどよいです。



書き出してみると結構荷物あるね。

手荷物は一つ一つが小さいのでそんなに嵩張りませんでした。

16Lのリュックを持っていきましたが、自分の上着とキッキのリュックが入るくらいには余裕があります。

キッキのリュックは正直いらなかったんですが、リュックにキッズリードを付けているので持っていきました。

迷子になる心配というより、ベビーカーを降りて歩いた場合の安全策です。

我が家ではこれを使っています。

これのおかげで、外を歩いていてもヒヤッとする場面がかなり減ったでおすすめ!

リュックに付けたり、子どもに持ってもらったり、腰に直接付けたり、ベビーカーに付けたりできます。

また別記事で熱く語りたいと思います。


ベビーカーを持っていくか

めちゃくちゃ悩みました。

キッキは2歳3ヶ月でもりもり歩くタイプですが、それは公園やショッピングモールでの話。

混雑した駅やホームで身長90㎝の子どもが歩けるか……?

それとも混雑箇所だけ抱っこするか……

ベビーカーのメリット
  • 荷物が載せられる
  • 安全に移動できる
  • ぐずってもベビーカーに乗せてしまえば移動できる
  • ベビーカー上でシールブック等で遊べる

ベビーカーのデメリット
  • エスカレーターや階段が使えない
  • 重い
  • 子が降りたがったらめちゃくちゃ邪魔
  • 在来線でのベビーカーの居場所


なんかどっこいどっこいなんですよね。

私が一番心配なのは在来線でのベビーカースペースでした。

一応ほとんどの先頭と最後尾の車両にベビーカースペースがありますが空いているとは限りません。

また混雑した場合広げっぱなしは迷惑になるかも……。

国土交通省は電車内でベビーカーを折りたたまずに乗ることを公認しています。

ベビーカーを利用しやすい環境づくりに向けて、ベビーカー利用に関する必要な事項の協議を進めるために、平成25年6月に実務者で構成される「公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会」を設置し、これまで検討を進めてきたところです。
 本日開催しました第4回協議会において、これまでの検討結果を踏まえ、下記のとおり「ベビーカー利用にあたってのお願い」及び「ベビーカーマーク」を決定しましたので、公表いたします。

「公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会」決定事項の公表について

このベビーカーマークって車いすマークと並んでるんですけど、どうしても車いすと同等に考えてもらえないんですよね。

車いすの方だと「ああ大変だな、狭いけど仕方ない」って思ってもらえるのに

それがベビーカーだと「たためよ邪魔くせえな」と言われたりね。

実際に言われたことはないんですがたびたびSNSで話題に上がりますよね。

ああいうの見てるとやっぱり電車でベビーカー使うの怖いよね。



でも今回は持っていきました!笑

なぜならキッキは14㎏!抱っこきつい!

在来線で座れなかった場合、1時間も動く(←重要)14㎏を抱っこするのはキツイ!!

キッキに立ってもらうにしても揺れて転んだり、混雑してきた場合潰される可能性や、抱っこしたとしても足が当たって迷惑になる可能性もある。

だったらベビーカースペースの端に停めて混雑まではそのまま座っててもらい、

あまりに混雑してきたら畳んで子の足を壁に向けて抱っこしよう!と思いました。

実際畳めるか分からないし、そもそもベビーカースペースが空いているかも分からない。

あとは祈るのみ。



新幹線の予約

指定席一択

指定席一択です。

もう一度言いますが、指定席一択です。

なぜなら荷物置きっぱなしにできるから。

トイレに行く場合や、キッキがぐずったときデッキに移動する際に荷物置きっぱなしに出来るのは強い。

自由席はそれができません。戻ったら席空いているとも限らない。

ワンオペ帰省は指定席一択です!

あと座席はキッキの分も予約しました。

指定席の場合、子どもは膝上に乗せるなら無料、座席に座らせると年齢関係なく料金が発生します。

まだ歩かない子だったら膝上でもいけそうだけど、昨年帰省したとき、1歳歩きたてのキッキですら膝上きつかったから2歳の今回は迷うことなく子ども用で予約しました。

料金は大人の半額なので5000円ちょっと。これで快適になるのなら喜んで払いますとも。



最前列一択

今回はベビーカーを持っていくので最前列を予約。

新幹線内でベビーカーを安心して置けるのは最前列。足元に畳んでおけます。

A型ベビーカーをキッキの前に置いてもこれだけ余裕があります。大人の足もギリ入る。

最後列の後ろにもベビーカー置けますが、特大荷物スペースになっているので、誰かがそのスペースを予約していたら使えません。(東海道新幹線の場合)

誰も使っていない場合は置けるんですけどね。

(特大荷物スペースは一部の車両にはついていないので置くことが出来る場合もあります。)

2列目以降にも置けるには置けると思うのですが、ベビーカーを置いた前の席の人がリクライニングを倒すことが出来なくなります。

不要なトラブルを避けるためにもベビーカーは最前列が最適解!

また今回は3人席のAとBの席を予約しましたが、本当なら2人席のDとEで予約取れたらベストだったな。空いてませんでした。

ABで席を取る場合、結構高確率で通路側Cの席に人が乗ってきます。ビジネスマンが多い。


11号車か12号車が安心

11号車後方の多目的ルームが近いという理由ですね。

体の不自由な方が優先ですが、空きがある場合は車掌さんに申し出ると使わせてもらえます。

ただ単に使いたいというのは断られるらしいです。授乳とか、体調不良とかだとOKみたい。

11号車はデッキが広いので歩きたがる子どもを少し歩かせることもできます。揺れるので気を付けてね。

昨年、キッキが1歳のときに帰省したときは何度もデッキに出ました。

今回はデッキに出る必要がありませんでしたが、11号車の多目的ルーム付近の出口は広いので降りる際にベビーカーに乗せてサクッと降りられるので楽ちんでした。

(乗るときは子どもを降ろす手間があるのでベビーカーは畳んで乗り込むほうが楽です)

赤丸のところがカッカおすすめの座席。(東京発)すぐに11号車のデッキに出られます。

東海道新幹線東京発の場合、進行方向が画像左側なので12号車最前列(1列目)が最高でした。

ベビーカー置ける、11号車後方の広いデッキが一番近い、多目的ルーム近い!

11号車最前列だと広いデッキに出るまで1車両分移動しないといけないので12号車のほうが楽です。

東京行の場合だと進行方向が反対になるので11号車最前列(13列目)が最高になるはずです。

ちなみに11号車の12列AB、13列ABは車いす専用スペースで、当日しかこの座席を取ることができません。

車いすの方がいない場合は当日に限り取ることができますし、横にベビーカーを畳まずに置けます。

まあ予約したいので東京行の場合11号車13列EDで取るのが一番理想ですね。




チケットレスで新幹線に乗るには小児用ICカードが必要

新幹線の切符の管理とかって面倒じゃないですか。

なので私はスマートEXから予約し、モバイルSuicaに紐づけてスマホをかざすだけで乗れるようにしているんですけど、

今回初めてキッキの座席を予約したので必要なものがありました。

それは小児用ICカードです。

・チケットレス乗車には、ご予約の全ての座席分に対して乗車用ICカードの指定が必要です。
 以下の場合は事前に全員分の「きっぷ」の受取が必要ですのでご注意ください。
 ・予約人数全員(ご予約の全ての座席)に対して乗車用ICカードの指定がない場合
 ・ICカードをお持ちでない場合
こども(6歳~12歳未満)の方は、小児用交通系ICカードの登録が必要です。
 ※東海道・山陽新幹線のみをご利用の場合は、「こども」の指定席について「おとな」用の交通系ICカード(無記名)を登録いただくことも可能です(在来線⇔新幹線を乗り継ぐケースはご利用できません)。
・幼児(1歳~6歳未満)のお子様が指定席をご利用される場合は、「こども」の予約が必要です。
 なお、新幹線乗換口の自動改札機は通過できませんので、
 改札口の係員に「幼児」が利用する席を指定した「交通系ICカード」をご提示いただき、処理を受けてください。

スマートEX  - 2名様以上の予約もチケットレス乗車が可能です!

スマートEXでチケットレス乗車をする場合、新幹線の切符に乗車用ICカードを紐づける必要があります。

あらかじめこの切符はこのICカードで乗りますよっていうね。

普段私はモバイルSuicaを使っているのですが、キッキはまだ未就学。

在来線は料金がかからないためSuicaを持っていませんでした。

新幹線子ども料金の座席には小児用ICカードが必要ということで、あらかじめみどりの窓口で買って(もらって?)きました。

通常のSuicaと違って、みどりの窓口でのみ買えます。

最安で1000円のがあります。(デポジット500円、チャージ500円)

記名式のみなので本人確認書類を用意して、申込書に記入して5分足らずでゲット!

子ども用Suicaは小学校卒業年の3月末まで使えるので今のうちにゲットしておいて損はないです。

新幹線に乗る際にこのSuicaが必要になるので忘れず荷物に入れておきましょう。



在来線からの乗り換えシュミレーションをする

普段あまり電車に乗らない&最寄駅から数駅程度しか行かないので

大きい駅に行くときは必ずシュミレーションします。

東京駅とか本当分かんない。迷路か?

ベビーカーを使うのでエレベーターの位置も要確認です。

今回はこちらのブログを参考にさせていただきました!

わだっつログ https://wadattsu261.com

乗り換えルートが写真付きで載っており、階段やエスカレーターのみならずエレベーターでの進路やエレベーター位置なども網羅してあってかなりお世話になりました!

あらかじめルートが分かっていると迷わず進めるので初めての場所でも安心です。


今回のルートはこんな感じ!

JR中央線から東海道新幹線の乗り換えルート。

画像上のAのエレベーターから矢印に沿ってNのエレベーターまで行きます。

途中階段のところもスロープがあるのでベビーカーでも安心!

東海道新幹線への乗り換えは「JR線南のりかえ口」と「JR中央のりかえ口」がありますが、

エレベーターがあるのは「南のりかえ口」のみなので間違えないように……。

ホームまでエレベーターで上がってしまえばあとはもう大丈夫!なはず。


はたしてシュミレーション通りにいけるかな?

わくわくどきどき。

次回、出発編です。

ランキング参加中です!
クリックして応援してくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク
2歳子連れ旅行育児日記
スポンサーリンク
カッカをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました